スポンサーリンク
国語のテストでは古文よりも現代文の配点が高くなっています。
だったら、現代文に絞って勉強した方が効率が良いのではないかと思う人も
いるかもしれません。
しかし、現代文が全く勉強しなくてもある程度点が取れるのと比べ、
古文は勉強していないと点を取ることはできません。
古文では見たことがない単語や、文法が出てきたら問題を解くことが出来ません。
だから、この古文を解くことが出来るかどうかが国語で差をつけるポイントです。
古文の勉強のポイント
古文を勉強する時の目標は、
だいたい分かる!
です。
細かい所にまで完璧にしようとする必要はありません。
テストで問われることは古文が読めるか、だいたいの意味がとれるかです。
このだいたい分かるということが出来れば古文で点を離されることはありません。
受験は苦手科目でいかに点差をつけられない様にして、得意科目で差をつけられるかが大事です。
勉強の方法
・教科書の文を何回も見直しましょう。
教科書の文は大事な表現や単語が含まれています。
それをやるだけでも必ず力はつきます。
それに加えて、問題集などを使っていろいろな問題に触れることで実際の入試で見たことがある表現や単語が出る可能性が増えます。
解答を1字1句間違えずに暗記しろということではありません。
最低限のキーワードを押さえた上で雰囲気分かるようにしろということです。
スポンサーリンク
現代文について
現代文に関しては解き方が大事です。
絶対に問題文を見てから該当する箇所を探しましょう。
最初に本文から読むことははっきり言って時間の無駄です。
国語は問題の答えを探すのに時間がかかる教科です。
少しでも速く、効率的に答えを導くためには最初に問題を読むことが大切です。
長文読解の問題は指定された箇所の前後を指示語に気をつけて読みましょう。
「これ」や「あれ」、「それ」などの指示語を丁寧に追っていけば必ず答えにたどり着きます。
国語の問題は必ず、問題文中に答えが存在します。
これを見つけることを求められます。
現代文については解き方を覚えることが大切になるので覚えておきましょう。
〇古文
・だいたい分かるようにする!
〇現代文
・問題の解き方を押さえておく!
第1位:放置少女
かわいい武将たちと三国志!
第2位:商人サーガ「魔王城でお店開けって言われた」
魔王城で武器屋さん開店!!
商人サーガ「魔王城でお店開けって言われた」
タップ&放置だけのお手軽プレイ
キャラじゃなく武器を強化
普通のタワーディフェンスに飽きた人におすすめ!
お手軽さ
斬新さ
暇つぶし
やりこみ度
第3位:魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」
魔王から世界の半分を取り立てよう!
魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」
タップ&放置だけのお手軽プレイ
他のゲームでは見れないほどのインフレ
やりこみ要素盛りだくさん
お手軽さ
爽快感
暇つぶし
やりこみ度
第4位:Battle Night
荒廃した未来でのバトル